難民事業本部
について
スタッフ
募集
なんみん
のかたへ
活動
内容
(公財)アジア福祉
教育財団
English
Burmese
なんみんのかたへ
相談窓口
教育訓練補助金
コミュニティー活動支援援助金
生活ハンドブック
医療用語集
インドシナ難民のための各種証明書
日本語教材の援助
RHQ支援センターで学ぶ難民
情報
難民事業本部について
沿革
組織
連絡先
個人情報の保護について
難民とは
難民とは
日本に暮らす難民
インドシナ難民とは
第三国定住難民とは
活動内容
定住支援プログラム
生活支援
就労支援
日本語教育
難民申請者への援助事業
地域定住支援
広報活動
難民を雇用したい皆様へ
求人の受付
RHQ支援センターで学ぶ難民
日本定住難民雇用促進リーフレット
求人の受付
求人の受付
RHQ支援センターで学ぶ難民
日本定住難民雇用促進リーフレット
日本定住難民の様子
WHAT'S NEW
INFORMATION
WHAT'S NEW
スタッフ募集
スタッフ募集
お問い合わせ
HOME
世界の難⺠・避難⺠に関する現地調査報告や講演記録
広報活動
難民事業本部では、難民問題の専門家及びボランティアを育成し、難民支援分野での他NGOとの連携を強化するため、また、難民理解を深めるため、難民問題に関するセミナーやスタディーツアー等を開催する他、教材なども開発しています。
世界の難⺠・避難⺠に関する現地調査報告や講演記録
世界
アジア
中東
アフリカ
ヨーロッパ
北米
オセアニア
難民数は、UNHCR Grobal Trends 2015 および UNRWA 2015年12月末現在統計による
世界
アジア
中東
アフリカ
ヨーロッパ
北米
オセアニア
世界の難民・避難民に関する現地調査報告や講演記録がご覧いただけます。
世界
UNHCR(
2008.6
2007.9
2006.9
2005.9
2004.9
2003.9
2002.12
2002.9
2001.9
2000.9
) 受入国の状況(
2005.6
)
アジア
インド(
2004.3
) インドネシア(
2000.12
2000.12
) カンボジア(
2001.3
) 北朝鮮(
2005.12
2004.12
2002.12
2001.12
) スリランカ(
2003.7
2002.6
2000.11
2000.7
) タイ(
2007.2
2006.2
2001.3
) 日本(
2004.11
2002.12
) ネパール(
2000.9
) バングラデシュ(
2007.3
2000.11
) 東チモール(
2001.11
2000.2
1999.11
) ブータン(
2003.6
) ミャンマー(
2005.11
2003.6
2000.12
) ラオス(
2003.11
)
中東
アフガニスタン(
2002.10
2002.3
2001.11
2001.9
2001.1
) イスラエル(
2003.1
2002.12
2001.11
) イラン(
2001.2
) シリア(
2003.11
2003.5
) パキスタン(アフガン難民)(
2001.2
) レバノン(
2001.12
) ヨルダン(
2007.12
2003.11
)
アフリカ
アンゴラ(
2003.11
2003.6
) エリトリア(
2001.10
) ギニア(
2001.3
) ケニア(
2007.4
2005.9
) コンゴ民主共和国(
2002.6
) ザンビア(
2003.6
) シエラレオネ(
2004.2
2001.3
) ジブチ共和国(
2002.10
) スーダン(
2005.3
2002.3
) タンザニア(
2000.3
) チャド(
2004.11
2004.5
) リベリア(
2001.3
)
ヨーロッパ
アイスランド(
2005.9
) アイルランド(
2006.8
) イギリス(
2006.10
2003.1
) イタリア(
2007.11
) オランダ(
2006.2
) スペイン(
2008.3
2004.2
) スウェーデン(
2004.10
2004.9
) デンマーク(
2005.3
) ドイツ(
2007.8
2003.1
) ノルウェー(
2005.2
) フィンランド(
2004.11
) フランス(
2007.2
2003.1
) ベルギー(
2003.1
) ボスニア・ヘルツェゴビナ(
2002.3
2000.10
) ポルトガル(
2004.2
) マケドニア・旧ユーゴスラヴィア共和国(
2002.3
2001.6
) ユーゴスラビア連邦セルビア共和国コソボ自治州(
99.12
99.7
99.6
) ロシア連邦チェチェン共和国(
2005.11
99.11
)
北米
アメリカ(
2005.5
) カナダ(
2005.8
2002.10
2000.11
)
オセアニア
オーストラリア(
2005.6
2004.8
) ニュージーランド(
2008.7
2005.1
)