2013.2.26
「世界難民の日2009」に参加しました
![]() |
2009年6月20日、難民事業本部は国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所が国連大学(東京都)で開催したイベント「世界難民の日2009」に参加しました。世界難民の日は、難民の保護と援助に対する世界的な関心を高め、UNHCRをはじめとする国連機関やNGO(非政府組織)による活動に理解と支援を深める日として、2000年に制定されました。以来世界各地で、世界難民の日を記念してシンポジウムや様々なイベントが開催されています。
今回、難民事業本部は、難民支援団体ブースに出展し、日本の難民受入れ事業に関するパネルの展示や、日本の難民の様子を紹介した映像を流し広報を行うとともに、一般向けの難民理解のための資料を配付し啓発活動に努めました。
同時に開催されていたプログラムには、記念シンポジウム、GEIC(地球環境パートナーシッププラザ)のブースの設置などがあり、全国から難民支援に関心を持つ方が集い、難民事業本部のブースにも大勢の方が訪れました。来場者からは、「難民申請者が近年増加していることを今日初めて知った」、「日本にいる難民はどのように生活しているのか」「難民事業本部はどのような支援をしているのか」という質問が老若男女問わず多く寄せられ、難民支援の裾野の広さを実感する機会となりました。
関連記事
- 2022.02.04
- 難民理解講座を墨田区役所で行いました(2021.12.17)
- 2022.02.04
- セミナー「わたしたちの難民問題2021/Vol.22」を開催しました(2021.12.1,8,15)
- 2021.11.12
- 難民理解講座を共立女子大学で行いました(2021.10.21)
- 2021.02.08
- セミナー「わたしたちの難民問題2020/Vol.21」を開催しました(2020.11.18、25、12.9、16)
- 2020.12.09
- 広報動画を撮影しました(2020.3)