2019.3.1
「支援者の声 No.17」学びの架け橋
兵庫県教育委員会では、緊急雇用対策特別法により1999年12月から外国人児童生徒指導補助員制度を設け、外国人児童生徒がいる小中高等学校へ補助員を派遣しています。
永谷佳子さんは、その補助員として、姫路市内の学校を巡回し、日本語の理解が不十分なベトナム人児童・生徒と教員のコミュニケーションの円滑化を図るなど、学校での適応を促進する活動を行っています。また、外国人児童・生徒のための補習教室では、ボランティアとして協力しています。
幅広い日々の活動についてお話を伺いました。
|
関連記事
- 2020.12.11
- UNHCR難民高等教育プログラムを活用し大学へ進学した難民定住者
- 2020.01.31
- 千葉県在住第三国定住難民を対象に地域相談会を開催しました(2020.1)
- 2019.03.01
- 「支援者の声No.10」就職相談支援−ある日の生活相談から−
- 2019.03.01
- 「支援者の声No.11」共生にむけて
- 2019.03.01
- 「支援者の声No.12」(株)共栄製作所の取組み