INFORMATION
2012.4.8
カンボジアのお正月(4月8日)
2012年4月8日、「カンボジアのお正月を祝う会」が相模原市けやき会館で開催されました。難民事業本部はコミュニティー支援行事として長年この文化伝統行事の開催を支援してきました。
5団体が共催で「お正月祝い実行委員会」として実施しました。この5団体は「クメールボランティア協会」「在日カンボジアコミュニティー」「難民子ども会」「カンボジア青春交流会」「カンボジア語を保証する会」です。
在日カンボジア人たちは自分たちの居住地を中心として発足させた自助グループに参加していますが、様々な活動をお互いに理解し合って協力し最終的にはどのグループも民族の文化継承、又同国人の生活向上を目指し力を注いでいます。
毎年相模原市内で実施していますが、今年は市の「桜まつり」行事と重なり車の乗り入れができなかったため、例年より参加者は少なかったようです。しかし桜まつりに合わせ、カンボジア人の子どもたちが国旗を抱えて市役所周辺のパレードを行い「カンボジア人」をアピールして来たとのことです。
伝統儀式と僧侶による読経のあと、宮廷舞踊を披露。カンボジア料理店を経営しているカンボジア人メンバーが出店し、物産と料理が販売されていました。
昼食後はカラオケや民族舞踊を輪になって楽しみました。
