INFORMATION

2013.2.26

カンボジアのお正月

 2011年4月10日、「カンボジアのお正月を祝う会」が相模原市けやき会館で開催されました。難民事業本部のコミュニティー支援事業の一環で長年にわたり支援してきた、在日カンボジア難民定住者にとって大きなイベントのひとつです。
 在日カンボジア人居住地を中心とした自助グループや、民族の文化継承に力を注いでいるグループなど様々なグループが協力し合って、1年に一度このお正月行事を開催しています。
 お正月の会は仏教の伝統儀式に則って始まり、この日のために母国から招聘された僧侶による読経を参加者は熱心に聞き入っていました。
 読経に続いて、東日本大震災で被災された方々に対し黙とうが捧げられ、義援金のための募金箱を設置し、壇上から参加者へ募金の呼びかけが行われました。
 儀式のあとは、民族舞踊の披露や母国料理の振る舞いがありました。なお、義援金は新聞社を通じて後日送金されたとのことです。

関連記事

PAGE TOP