INFORMATION
2018.9.29
グローバルフェスタJAPAN2018へ出展しました(2018.09.29)
難民事業本部は、2018年9月29日(土)お台場センタープロムナードにて開催されたグローバルフェスタJAPAN2018に出展しました。当日は朝からあいにくの雨でしたが、多くの皆様に足をお運びいただき、多くの方と日本に暮らす難民についてお話をすることができました。
1.活動報告コーナーでの難民理解講座
活動報告コーナーDにて、「日本の難民受入れとこれからを考える」と題し、60分間の難民理解講座を行いました。12名の方にお越しいただき、聴講者の皆さんは、メモを取るなど熱心に聞き入っている様子でした。
難民事業本部スタッフより、映像を交えながら、日本の難民受入れの歴史や、難民事業本部が行う難民への定住支援について講義を行いました。アンケートでは「日本でも難民をたくさん受入れていることを初めて知った」「難民に対する教育支援があるとは考えたこともありませんでした」「日本語教育ボランティアにいたことがあり、難民とのつながりがあったかもしれません」「個人での援助はなかなか難しいが、国や団体が活動してくれているというのは、まだまだたくさん問題はあるが、素晴らしいと思う」といった感想を頂きました。
2.テントブース
テントブースでは、難民事業本部の活動紹介を行いました。日本の難民受け入れの歴史や、日本に暮らす難民(インドシナ難民・条約難民・第三国定住難民)について紹介したパネル展示や、資料・パンフレット等の配布を通じて、来場された皆さまに日本に暮らす難民への理解を深めて頂きました。雨の中、学生の方や社会人の方など、約60名の方に訪れて頂き、「日本に難民がいることを知りました」「インドシナ難民という言葉を初めて聞きました。1万人以上も日本で暮らしているということに驚きました」「日本での難民への活動について知ることができました」といった感想を頂きました。
9月30日が台風によりイベント中止となってしまい、30日に予定していたサブステージでのトークイベントやブース出展がキャンセルとなりました。楽しみにしてくださっていた皆様には申し訳ありませんでした。
難民事業本部は、今後もより多くの方に難民問題に関心を持って頂き、身近な存在として難民を感じて頂けるよう、広報活動に取り組んで参ります。ご来場いただいた皆さま、有難うございました!
