INFORMATION

2013.2.26

ボランティア団体の研修講座を支援しました

 難民事業本部では、難民定住者等(インドシナ難民及び条約難民並びにその家族)の日本語学習の機会を拡充、促進し学習環境の整備を図る目的で、難民定住者等に対して日本語の学習指導を行っているボランティア団体の活動を支援しています。
 平成15年度は、次のとおり2団体が開催した3講座について、その経費の一部を援助しました。

日本語ボランティアブラッシュアップ講座
‐日本語ボランティアの教授法向上のための技術講座‐
 
開催団体:かながわ難民定住援助協会
開催地:神奈川県海老名市
開催日: 2003年7月19日、8月2日、9月13日・20日・27日
回数:5回
総時間数:10時間
受講者数:40名
講師:浅倉美波(ヒューマンアカデミー)

日本語ボランティア研修講座
‐日本語ボランティア経験者のための実践的な研修講座‐
 
開催団体:かながわ難民定住援助協会
開催地:神奈川県大和市
開催日: 2003年11月9日・16日・22日、12月11日
  2004年1月13日・24日
回数:6回
総時間数:12時間
受講者数:60名
講師: 西尾珪子・関口明子((社)国際日本語普及協会)
  徳倉京子・広瀬万里子・辰正子(TIJ東京日本語研修所)

日本語ボランティア養成講座
‐日本語を教えるのが初めての方が対象のボランティア養成講座‐
 
開催団体:神戸定住外国人支援センター 日本語プロジェクト
開催地:兵庫県神戸市
開催日: 2003年12月20日
  2004年1月10日・17日・24日・31日、2月7日・14日・21日
回数:8回
総時間数:20時間
受講者数:35名
講師: 斎藤明子(神戸YWCA専門学校)、田中宏(龍谷大学)、
  金宣吉(神戸定住外国人支援センター)

関連記事

PAGE TOP