INFORMATION
2018.4.22
ラオスのお正月祝賀会に参加しました(2018.4.22)
2018年4月22日(日)、在日本ラオス文化センターにて行われた「ラオスのお正月祝賀会」に参加しました。同祝賀会は、在日本ラオス協会が毎年主催するラオスの新年を迎えるお正月行事です。
会場となった在日ラオス文化センターは、今年創立15周年にあたり、在日ラオス協会会長の挨拶では、当初は愛川町民家を有志で購入し、お寺形式で僧侶を常駐できるようにと発足したという建設の経緯や、建設後も在日ラオス人たちが心を一つにして民家を寺院として整えたこと、装飾や庭を母国であるラオスの寺院を模して仏像を設置し、華やかさを増していったことなど、同センターの歴史について話されました。
また、日頃の仏教信仰の厚さや毎年催される日本在住のラオス人たちの仏教行事の取り組みが評価され、在日ラオス大使館の協力を得て、今年から僧侶の在留期間がこれまでより延長されることとなったことも報告されました。
室内では僧侶の読経に唱和する人たち、母国料理を振舞う女性たち、花束や供養の品を抱える人たちで今年も多数のラオス人定住者たちでにぎわいました。
また、華やかな民族衣装を纏った少女たちによる民族舞踊が披露され、その後には大使の音頭によりみんなで民族舞踊を楽しみました。
在日ラオス文化センターは、地域の方々のご協力のもと、母国の伝統文化を守りながら日本とラオスの文化交流を深める場として、多くのラオス人定住者の方々の協力のもとで、設立されて15年が経ちました。今後の益々のご発展を、難民事業本部も心よりお祈り申し上げます。
