2013.2.26
ラオスのお正月
2011年4月17日、在日本ラオス文化センター(神奈川県愛甲郡愛川町)にてラオスのお正月行事が開催されました。
同文化センターは、在日ラオス人有志が購入した民家2軒に仏教寺院のような飾りを施し、ビエンチャンのタートルアン寺院を模した仕立てになっています。
在日ラオス人定住者たちは二世世代の若者にラオスの伝統文化を身につけてもらいたいと、様々な行事を催し参加を呼び掛けています。
今回のお正月行事は、常駐する僧侶の読経で厳かに始まり、参加者たちが花や供え物を抱えて座り、耳を傾けて聞き入っていました。屋外では、美しいラオスの民族衣装に身を包んだラオス定住者二世の少女たちが、参加者に花びらをかけて回る伝統の儀式を行いました。
来賓の在日ラオス大使館職員他多数の出席者から挨拶をいただいた後は、お祝いのラオス料理が振る舞われました。地域住民や支援者など日本人も大勢この行事に参加していました。
また、主催者の呼びかにより、東日本大震災被災者への義援金が集められ愛川町を通じて被災者へ送金されたとのことです。
関連記事
- 2019.06.30
- 在日本ラオス協会主催の社会福祉キャンペーン行事(2019.6.30)
- 2018.04.22
- ラオスのお正月祝賀会に参加しました(2018.4.22)
- 2018.04.14
- ベトナム建国記念日の祝賀交流会に参加しました(2018.4.14)
- 2018.01.22
- ベトナム難民「仲間つくりの会」(2018.1.22)
- 2017.05.04
- カンボジアフェスティバル2017へ出店しました(2017.05.03-04)