2019.6.27
内藤敏也文化庁審議官がRHQ支援センターを視察しました(2019.6.27)
2019年6月27日(木)、内藤敏也文化庁審議官がRHQ支援センターを訪問し、条約難民コースの日本語授業を視察されました。内藤審議官は入所者が自国の文化や名物を発表する授業を見学し、入居者に対して、「そのアレッポ石鹸は私も使っています。」「日本の石鹸とどちらが好きですか」等と話しかけ、また、「日本語は日本で生活する上で大切なツールです。センターでたくさん勉強してください。その後も継続して日本語を学習できるよう、文化庁としても支援を続けていきます」と励ましの言葉をかけられました。

関連記事
- 2021.04.28
- RHQ支援センター第38期生(条約難民前期半年コース、夜間1年コース)開講しました(2021.4.6)
- 2021.04.02
- RHQ支援センター第37期生(条約難民後期半年コース)安全や防災について学びました(2021.3.11)
- 2021.02.08
- 第三国定住難民第8陣 国際交流イベントに講師として参加しました(2020.12.1)
- 2021.01.08
- 関係省庁によるRHQ支援センターのオンライン授業の視察が行われました(2020.12.21)
- 2020.12.11
- UNHCR難民高等教育プログラムを活用し大学へ進学した難民定住者