2004.10.1
国際救援センター入所者の食生活 92期生は、母国を離れ、慣れないセンターでの共同生活が始まって約5ヵ月が経ちました。入所中の大きな楽しみとなっている食事の風景は相変わらずとても賑やかです。センターでは一日も早く日本食に慣れることを目的に、日本食をベースにした給食制を採ってきました。
|
毎月末に各自の名前の入った食事カードが配布されます。 このカードに限らず何かを受け取るとき、入所者は両手で受け取ります。感謝の気持ちが伝わるすばらしい習慣です。 | |
食事カードを食堂に持参し配膳をうけます。 | ![]() |

2004年6月18日 (朝食) パン・ゆで玉子・牛乳 熱量490Kcal 塩分量0.9g | ![]() |
(昼食) ゴーヤチャンプル・牛肉コロッケ セロリのレモン和え 熱量937Kcal 塩分量3.6g | ![]() |
(夕食) 鰆の塩焼き・肉団子の煮物 胡瓜のザーサイ和え 熱量937Kcal 塩分量3.6g | ![]() |
(昼食) カレイの蒲焼・ビーフン炒め イカ納豆・梨 熱量830Kcal 塩分量4.0g | ![]() |
関連記事
- 2013.02.26
- 国際救援センターのオリエンテーション
- 2013.02.26
- 姫路定住促進センター跡地に「感謝碑」が建立されました
- 2006.03.30
- 国際救援センター閉所式
- 2006.03.20
- 国際救援センター95期生の総合修了式
- 2006.03.01
- 国際救援センターでの様子