2004.8.31
国際救援センター92期生の日本語教育「日本語学習発表会」 「私たちの発表会へぜひ来てください」92期生からカラフルな案内状が職員のもとへ届きました。 4ヵ月間にわたるセンターでの日本語教育の集大成ともいえる「日本語学習発表会」を2004年8月31日に実施しました。![]() |
滑らかな日本語でお気に入りのドラマのあらすじを説明する学習者。日本でも大ヒットした作品だけに女性の聴衆は ポスターに釘付け。 |
![]() |
高齢者クラスの寸劇。以前授業で猛練習をした路線バスの乗り方を披露。高齢者が高齢者に席をゆずる場面。「どうぞ」「ありがとう」のやり取りに会場からは拍手が。 |
![]() |
8月5日に開催した夏祭りで「炭鉱節」を上手に踊ったのは高齢者クラスの学習者たちだった。みんなで輪になって自慢の踊りを今一度披露。 |
![]() |
70歳代・男性 |
![]() |
70歳代・女性 |
関連記事
- 2013.02.26
- 国際救援センターのオリエンテーション
- 2013.02.26
- 姫路定住促進センター跡地に「感謝碑」が建立されました
- 2006.03.30
- 国際救援センター閉所式
- 2006.03.20
- 国際救援センター95期生の総合修了式
- 2006.03.01
- 国際救援センターでの様子