2017.4.2
第三国定住第7陣 地元自治会等への挨拶、先輩難民との交流(2017.4.2)
2017年4月2日(日)、千葉市に定住した第三国定住第7陣7世帯は、安達均自治会長、竹内冨美生老人会長に面会し、自己紹介を行いました。 安達自治会長からは、歓迎の言葉に続き、「一日も早く生活に慣れ、この団地の一員として一緒に活動していってもらいたい」と希望が述べられました。昨年は第6陣が自治会主催の夏祭りの準備などに積極的に関わったことから、第7陣にも同様に様々な形で協力して欲しいと要請があり、第7陣も出来る限りのお手伝いをすることを約束しました。 竹内老人会長からは、昨年の第6陣と老人会活動との関わりや活動の内容などの説明があり、第7陣はどのような形で参加していくことがよりよいのか、今後更に検討していくこととなりました。また、自治会の防災活動の内容などについての説明があり、震災などに備える意識づけも行われました。 会の最後には、第7陣が持ち寄ったミャンマー料理のラペトゥ(お茶の葉を使ったサラダ)などがふるまわれ、終始和やかな雰囲気の会合となりました。

関連記事
- 2020.01.31
- 千葉県在住第三国定住難民を対象に地域相談会を開催しました(2020.1)
- 2019.06.29
- 第三国定住難民第5陣、6陣、7陣が地域イベントに参加し、料理を通じて交流しました(2019.6.29)
- 2018.06.17
- 第三国定住難民が地域イベントに参加し、料理を通じて交流しました(2018.6.17)
- 2017.12.23
- 第三国定住難民の高校生と中学生が地域間交流会を行いました(2017.12.23)
- 2017.07.29
- 第三国定住第5陣、第6陣、第7陣が地域の夏祭りでミャンマー舞踊と歌を披露しました