2016.10.16
第三国定住難民第5・6陣児童向け防犯セミナーの開催(2016.10.16)
千葉県千葉西警察署のご協力を得て、第5・6陣の児童に対して、防犯セミナーを開催しました。第5陣は定住地での生活を約1年半、第6陣は転居後約半年が過ぎ、地域や学校生活にも慣れてきた時期に、地域社会や友達とのトラブルに巻き込まれないように、児童向けのDVDを視聴しながら、やさしい日本語で講義していただきました。
低学年向けの内容は、①知らない人にはついていかない②連れて行かれそうになったら大きな声で「助けて」と叫ぶ③外で一人きりで遊ばない④遊びに行くときは、どこで誰と遊ぶかを家の人に伝える⑤友達が知らない人に連れて行かれそうになったら大きな声で「助けて」と叫ぶ等について学びました。
高学年向けの内容は、①「万引き」はなぜいけないか②「いじめ」はなぜいけないか③「自転車盗」はなぜいけないか④落とし物は交番や警察署に届ける⑤暴力は大人に相談して止めてもらう等について学びました。
講義の終了後には、警察署から参加した児童に、筆記具やキャラクターデザイン入りのクリアファイルのプレゼントの配布があったほか、敬礼の仕方を教えていただきながら、和やかに警察官との記念撮影に納まりました。
参加した児童からは、警察署の講義の内容はわかりやすかったなどの感想が聞かれ、外出の際に防犯上注意することや、友達と仲良くするといった意識を高めることが出来たと思います。
関連記事
- 2020.01.31
- 千葉県在住第三国定住難民を対象に地域相談会を開催しました(2020.1)
- 2019.06.29
- 第三国定住難民第5陣、6陣、7陣が地域イベントに参加し、料理を通じて交流しました(2019.6.29)
- 2018.06.17
- 第三国定住難民が地域イベントに参加し、料理を通じて交流しました(2018.6.17)
- 2017.07.29
- 第三国定住第5陣、第6陣、第7陣が地域の夏祭りでミャンマー舞踊と歌を披露しました
- 2017.06.17
- 第三国定住難民第5陣、6陣、7陣が地域の行事に参加しました(2017.6.17)