INFORMATION

2016.1.25

第三国定住難民第6陣が体験入学・体験入園を実施しました (2016年1月25日〜2月16日)

RHQ支援センター第22期生(第6陣)の学齢児童が、定住先で学校生活に早く馴染めるよう、地域の小学校と幼稚園の協力を得て、小学校に3人、幼稚園に1人、体験入学・入園をしました。体験は定住支援プログラムの日本語教育が終盤に近づいた1月25日(月)から始まり、小学校は2月10日(水)まで、幼稚園は2月16日(火)まで実施しました。 小学生の3人は、体験初日に全校生徒の前で挨拶した時には、小さな声で自分の名前を言うのがやっとでしたが、日を追うごとにどんどんクラスに溶け込んでいき、手を挙げて発言したり、音読をしたりと、積極的に授業に参加するようになりました。休み時間にはクラスメイトたちと大声をあげながら大縄跳びをして、たくさんの思い出を作ることができました。幼稚園児は仲良くなった友達と、元気に追いかけっこや鬼ごっこをし、学芸会の劇ではうさぎの役を演じ、楽しく参加することができました。先生方やクラスメイトに温かく迎え入れていただいたことで、一生忘れることのできない経験となりました。 日本の学校で友達と一緒に学ぶことの喜びを知った4人は、日本の小学校、幼稚園が大好きになりました。体験が終わるとこれまで以上に自信をもって日本語を話すようになり、学校教科の学習意欲も増して、国語、算数、理科、社会のワークブックで熱心に勉強するようになりました。今回の体験入学・体験入園が、定住地での新たな学校環境に児童たちが適応していく上で、大きな効果を発揮してくれることと思います。
 

関連記事

PAGE TOP