2016.10.1
第三国定住難民第7陣 地方体験研修を実施しました
RHQ支援センター第26期生(第7陣)入所者は2016年10月下旬、静岡県御殿場市において、2泊3日の地方体験研修を実施しました。日本に関する幅広い理解を育成することを目的に、地方の風土に触れるとともに、地方の生活を体験し、独特の歴史や伝統文化を学ぶ研修です。 第1日目の講義では、御殿場の特色、地理・気候、産業、交通等について学習し、第2日目の午前中は実際に地方の生活を見聞するために、御殿場駅やその周辺の公共施設やスーパーなどを歩いて見て回りました。午後には路線バスを利用して、富士山樹空の森施設に移動し、富士山の成り立ちや地形、気候について、映像とジオラマで学習し、この地方の自然環境について理解を深めました。第3日目は、神奈川県小田原市に移動し、小田原城址公園で歴史的建造物を見学し、伝統技法による修復技術が現代に継承されていることなどを学びました。

関連記事
- 2020.01.31
- 千葉県在住第三国定住難民を対象に地域相談会を開催しました(2020.1)
- 2019.06.29
- 第三国定住難民第5陣、6陣、7陣が地域イベントに参加し、料理を通じて交流しました(2019.6.29)
- 2018.06.17
- 第三国定住難民が地域イベントに参加し、料理を通じて交流しました(2018.6.17)
- 2017.12.23
- 第三国定住難民の高校生と中学生が地域間交流会を行いました(2017.12.23)
- 2017.07.29
- 第三国定住第5陣、第6陣、第7陣が地域の夏祭りでミャンマー舞踊と歌を披露しました