INFORMATION

2016.9.27

第三国定住難民第7陣が到着、開講式に臨みました

2016年9月27日(火)、第三国定住第7陣のミャンマー難民7世帯18名が一時滞在先のマレーシアから日本に到着しました。空港から直接都内の宿泊施設に入居し、翌日からのオリエンテーションでは、住民登録や国民健康保険の加入等の行政手続き及び健康診断を行ったほか、日本の生活に慣れるため、買い物、調理、ゴミの分別、交通ルール、電車の利用、防犯等を学習しました。全員毎日元気に学習に参加し、これから始まる新しい生活に必要な知識を得ようと積極的に質問をしていました。 10月6日(木)には開講式に臨みました。関係省庁、国際機関、地元自治体等の列席者より、日本へようこそ、これからは日本を第二の故郷と思って日本語をしっかり勉強をして、日本で友人をたくさん作ってもらいたい、センター卒業後は仕事に就き、自立した生活を送ってほしいなどの激励の言葉をいただきました。日本で新しい生活を始めることの喜びと不安の両方を感じていたところに、政府や自治体をはじめ関係者に温かい言葉で迎えられたことに、ほっと安心した表情を見せていました。 これら7世帯は、来日前に難民としてマレーシアに一時滞在していた時に、様々な制約がある中、不自由な生活をしてきましたが、これからは平和な日本社会で安定した生活を営み、社会の構成員として暮らしていくことになります。翌7日からは日本語教育と生活ガイダンスが開始し、様々なプログラムを経て、来年3月中旬には新しい定住地でそれぞれ生活を始める予定としています。
 

関連記事

PAGE TOP