2023.4.26
通訳募集(ポルトガル語)
公財)アジア福祉教育財団難民事業本部は、日本政府の委託を受けて、定住難民、ウクライナ避難民及び難民認定申請者に対する支援事業を実施しています。
この度、難民認定申請者等への難民相談業務・保護措置に係る通訳、必要に応じて翻訳をして頂ける通訳者を募集します。
職種 | ポルトガル語通訳 |
業務内容 | 難民認定申請者等への相談業務・保護措置に係るガンダ語通訳、必要に応じて翻訳作業(オンライン含む) |
就業時間 | 都度相談した上で決定 |
就業場所 | 難民事業本部事務所 他 (公財)アジア福祉教育財団難民事業本部本部事務所 (最寄駅:東京メトロ日比谷線「広尾駅」4番出口隣) |
雇用形態 | 委嘱 |
謝金・交通費 | ・通訳、翻訳謝金 3,500円/60分 ・交通費 実費支給(源泉所得税控除) |
応募方法 | ・履歴書(メールアドレス記入)及び職務経歴書のデータを、Emailにてご送付ください ・通訳業務に従事可能な在留資格をお持ちの外国籍の方は、日本語能力が分かる書類(日本語能力検定試験結果、日本国内の大学卒業証書等)も上記書類に加えてお送りください |
選考方法 | 書類選考を通過した方のみ面接を実施の上、決定します |
問い合わせ・応募先 | (公財)アジア福祉教育財団難民事業本部 企画調整課 佐々木 TEL:03-3449-7012 FAX:03-3449-7016 E-mail:jinji-saiyo@rhq.gr.jp Web:http://www.rhq.gr.jp |
備考 | 選考に関するお問い合わせには応じかねます。又、応募書類は当方が責任を持って廃棄し、返却のご要望には応じかねますのでご了承ください。 |
関連記事
- 2023.06.02
- 移民政策学会フィールドスタディの視察がありました
- 2023.05.30
- ワークショップ難民 2023 Vol.21 <全3回 4年ぶり対面開催>
- 2023.05.22
- 条約難民 第45期生(前期半年コース及び夜間通年コース)の合同開講式を開催しました
- 2023.05.22
- 第三国定住難民 第44期生(後期半年コース)の開講式を開催しました
- 2023.05.22
- 条約難民 第43期生(後期半年コース)の修了式を開催しました