2019.3.1
難民定住者のコミュニティー活動を支援しています
難民事業本部では、難民定住者のコミュニティー団体が実施する情報交換や地域社会との交流活動等に対して助成を行っています。これまで支援しているインドシナ難民のコミュニティーに加えて、2005年度からは条約難民のコミュニティーに対する支援も始まりました。ここでは、これら支援の一部をご紹介します。
![]() |
ベトナムコミュニティー | ![]() |
![]() |
![]() |
第7回 グループホームを目指す仲間づくりの会の活動
2006年3月22日、東京都小平市の社会福祉法人黎明寮にて第7回グループホームを目指す仲間づくりの会の活動が行われ、メンバー、スタッフ合わせて15人が参加しました。
毎回皆が楽しみにしているベトナム料理では、国際救援センターの通訳を中心に、ベトナム風焼きビーフン、豚肉の串焼き、スープを作り、ベトナムでの思い出話などに花を咲かせながら会食しました。豚肉の串焼きは、暖かい春の日差しの中、もうもうと立ち上る煙と格闘しつつ、炭火で焼き上げました。
会食の後は、次年度の計画についてメンバーとスタッフで意見交換を行いました。活発な意見交換の結果、次年度はメンバーからの要望を取り入れ、ベトナム料理の会食に加えて、川での釣りや昭和記念公園でのバーベーキューなどの野外活動も行うことになりました。次回は5月に開催する予定です。
関連記事
- 2020.12.11
- UNHCR難民高等教育プログラムを活用し大学へ進学した難民定住者
- 2020.01.31
- 千葉県在住第三国定住難民を対象に地域相談会を開催しました(2020.1)
- 2019.03.01
- 「支援者の声No.13」日本語教室だより
- 2019.03.01
- 「支援者の声 No.14」姫路市立城東小学校の取組み
- 2019.03.01
- 「支援者の声 No.17」学びの架け橋