2019.3.1
難民定住者のコミュニティー活動を支援しています
難民事業本部では、難民定住者のコミュニティー団体が実施する情報交換や地域社会との交流活動等に対して助成を行っています。これまで支援しているインドシナ難民のコミュニティーに加えて、2005年度からは条約難民のコミュニティーに対する支援も始まりました。ここでは、これら支援の一部をご紹介します。
![]() |
ラオスコミュニティー | ![]() |
![]() |
![]() |
ラオス難民コミュニティーによるお盆行事
2011年8月28日、ラオスのお盆行事が神奈川県愛甲郡愛川町の在日本ラオス文化センターで開催されました。
今回は、オーストラリアから訪日したラオス人僧侶の読経で、伝統の儀式が行われました。在日ラオス難民定住者の方々は伝統的な民族衣装を身につけ、各人がたくさんの供え物を用意して参加していました。
参加した子どもたちも一生懸命手のひらを合わせ、読経に聞き入っていました。
儀式の後は、屋外でラオスの伝統料理が振る舞われ、全員でいただきました。
![]() |
関連記事
- 2020.12.11
- UNHCR難民高等教育プログラムを活用し大学へ進学した難民定住者
- 2020.01.31
- 千葉県在住第三国定住難民を対象に地域相談会を開催しました(2020.1)
- 2019.03.01
- 「支援者の声No.10」就職相談支援−ある日の生活相談から−
- 2019.03.01
- 「支援者の声No.11」共生にむけて
- 2019.03.01
- 「支援者の声No.12」(株)共栄製作所の取組み