施設と対象者
![]() |
○ |
施設 東京都内に2006(平成18)年4月センター開設。 センター施設近傍に宿泊施設を併設 |
○ | 対象者 法務大臣により難民として認定された方(条約難民)とその家族。 (ただし、今までに国際救援センターにおいて日本語教育等の定住支援を受けた方を除く。) |
支援プログラム(概要)
コースの種類 | ![]() |
|||
・ | 半年コース週5日、1日6時限学習(9:30〜15:40) (昼間) | ○ | 日本語教育 572時限の日本語教育授業 | |
・ | 1年コース週5日、1日3時限学習(18:30〜20:55) (夜間) | ○ | 生活ガイダンス 日本での生活上有益な制度、習慣等の説明 | |
○ | 就職あっせん 職業相談及び職業紹介等 |
受講について
○ |
センターにおける各種支援プログラム、宿泊施設を利用する場合の宿舎費などを無料で提供。 (ただし、電話代や嗜好品の購入費等は自己負担。) |
○ |
自宅からセンターへ通学による受講が可能。又はセンターの近隣地域に設ける無料宿泊施設からの通学も可能。 (ただし、無料宿泊施設利用は、半年コース受講者に限る。) |