令和元年度日本定住難民雇用促進懇談会(東日本地区)を開催しました(2020.2.27)

令和元年度日本定住難民雇用促進懇談会(東日本地区)を開催しました(2020.2.27)

 2020年2月27日(木)、新宿リサイクル活動センターにおいて、東日本地区の雇用促進懇談会を開催しました。今回の懇談会では、難民の雇用に関する事業所間の情報共有と意見交換を主な目的として、難民定住者を既に雇用している事業者、雇用を希望を示している事業所に参加して頂いたほか、商工会議所、ハローワークおよび厚生労働省職業安定局の関係者計18名が出席しました。

 難民定住者を雇用している衣料品販売業、物流サービス業の事業者からは、難民雇用の現状と課題及びに雇用に際して行っている事業所独自の工夫や今後の取り組みについて報告をいただきました。各事業所や関係機関からの報告を受けて、事業所間の質疑応答があり、基本的なものから実践的なものまで幅広い質問がなされ、具体的なアドバイスを受ける機会となり、有意義な情報共有と意見交換の場となりました。

            懇談会の様子


ワン・ワールド・フェスティバルに出展しました(2020.2.1,2)

ワン・ワールド・フェスティバルに出展しました(2020.2.1,2)

 2020年2月1日(土)と2日(日)の2日間、西日本最大の国際協力・交流のお祭り「ワン・ワールド・フェスティバル」がJR天満駅周辺(関テレ扇町スクエア・北区民センター・扇町公園)にて開催されました。

 関西を中心に国際協力・交流に関わるNPO/NGO、政府機関、国際機関、教育機関、自治体や企業などが協力し、活動紹介ブースの出展に加えて、世界の料理が楽しめる「みんなのキッチン」と「みんなのスポーツ」、セミナー、映画上映、ワークショップ、民族音楽やダンスの披露など、様々なプログラムが実施され、2日間とも多くの来場者で賑わいました。

難民事業本部は、北区民センター2階ホールにて、活動紹介ブースを出展しました。ブースでは難民事業本部の活動を紹介したパンフレット、日常用語表やリーフレットの配布、第三国定住難民についての説明やクイズの出題を行いました。2日間で約200名の方にお立ち寄りいただきました。難民問題に関心をお持ちの方からご質問やご意見をいただきました。

 今後もより多くの方に難民問題について知ってもらい、身近な問題として関心を持っていただけるよう、イベント出展やワークショップ、セミナーの開催など、有意義な広報イベントを企画してまいります。