第12期生(第三国定住難民第2陣)の様子

WHAT'S NEW

2017.3.1
第三国定住難民の高校進学
2013.7.4
第12期生(第三国定住難民第2陣)小学校の運動会に参加しました(2013.5.25)
2013.1.6
第三国定住難民が第14回カレン民族の正月行事に参加
2012.12.25
第12期生(第三国定住難民第2陣)がカレンニューイヤーに参加
2012.12.9
第12期生(第三国定住難民第2陣)地域住民と餅つき大会に参加しました
2012.10.28
第12期生(第三国定住難民第2陣)地球市民フェスタに参加しました
2012.10.10
有識者会議の委員による第12期生(第三国定住難民第2陣)の定住状況視察
2012.9.28
第12期生(第三国定住難民第2陣)就職決定
2012.8.12
第12期生(第三国定住難民第2陣)地元住民と海水浴へ出掛けました
2012.7.28
第12期生(第三国定住難民第2陣)事業所主催の花火観賞会に家族で招かれました
2012.6.6
中川内閣府特命担当大臣、中野外務大臣政務官が第12期生(第三国定住難民第2陣)の定住状況視察
2012.6.3
第12期生(第三国定住難民第2陣)生活支援教室が始まりました
2012.5.26
第12期生(第三国定住難民第2陣)子どもたちが初めての運動会を経験
2012.4.16
第12期生(第三国定住難民第2陣)職場適応訓練を開始 -2-
2012.4.8
カンボジアのお正月(4月8日)
2012.4.2
第12期生(第三国定住難民第2陣)職場適応訓練を開始 -1-
2012.3.29
第12期生(第三国定住難民第2陣)が在日カレン民族コミュニティーと交流(1月29日)
2012.3.18
第12期生(第三国定住難民第2陣)新居への移転
2012.3.16
RHQ支援センター第11期生(夜間コース)の修了式を開催しました
2012.3.2
第12期生(第三国定住難民第2陣)修了式を開催
2012.3.1
第12期生(第三国定住難民第2陣)が地元町会にカレン料理で感謝
2012.3.1
第12期生(第三国定住難民第2陣)国際移住機関(IOM)事務局長が第2陣を激励
2012.2.27
鈴鹿市の椿小学校で第2回国際理解講座を開催(第2回)
2012.2.22
第12期生(第三国定住難民第2陣)を公明党難民政策PTが激励されました
2012.2.21
平成23年度日本定住難民雇用促進懇談会(東日本地区)を開催しました
2012.1.25
第12期生(第三国定住難民第2陣)がお弁当づくりを実習
2012.1.16
第12期生(第三国定住難民第2陣)の子どもクラスが小学校と幼稚園に体験入学
2012.1.15
第12期生(第三国定住難民第2陣)がお台場海浜公園を散策
2011.12.31
第12期生(第三国定住難民第2陣)がミャンマーの僧院を訪問
2011.12.27
第12期生(第三国定住難民第2陣)が餅つきを体験
2011.12.24
第12期生(第三国定住難民第2陣)が先輩の体験談を聞く
2011.12.15
第12期生(第三国定住難民第2陣)を民主党難民問題WTが激励されました
2011.12.14
第12期生(第三国定住難民第2陣)が学校見学を実施
2011.12.12
第12期生(第三国定住難民第2陣)が松本市で職場見学を実施
2011.12.9
第12期生(第三国定住難民第2陣)が地元商店会と交流
2011.12.6
第12期生(第三国定住難民第2陣)職場体験を実施
2011.11.7
第12期生(第三国定住難民第2陣)職場見学を実施
2011.11.6
第三国定住難民第2陣が在日カレン民族コミュニティーと交流
2011.10.26
第三国定住難民第2陣の授業風景を公開
2011.10.26
第三国定住難民第2陣の授業風景を公開
2011.10.23
第三国定住難民が難民の交流会に参加
2011.10.23
第三国定住難民が難民の交流会に参加
2011.10.12
第12期生(第三国定住難民第2陣)消火・緊急通報の実地訓練
2011.10.11
RHQ支援センター第12期生の開講式を開催しました
2011.9.29
第三国定住難民第2陣の到着
2011.9.29
第三国定住難民第2陣の到着
PAGE TOP