(公財)アジア福祉教育財団難民事業本部は、日本政府の委託を受けて、日本に定住する第三国定住難民、条約難民、インドシナ難民、避難民及び難民認定申請者に対する支援事業等を実施しています。
この度、難民等定住支援事業(JICA委託事業)に従事する①一般事務、②一般事務(IT機材サポート業務含む)、③生活相談員、④職業相談員(①~④全て非常勤職員)を募集いたします。
募集人数 | 若干名 |
業務内容 | ①一般事務 (現金出納・備品管理、書類・資料作成、電話・メール対応、難民入退所者対応) ②一般事務(IT機材サポート業務含む) (書類・資料作成、電話・メール対応、日本語講師との調整、オンライン授業機材サポート等) ③生活相談員 (難民の家族に対する生活面のアドバイス等の支援及び自治体(保険年金・保健・教育・保育)、地域住民、保育所、小・中学校、アルバイト先、不動産会社からの相談対応、連絡調整等) ④職業相談員 (就労支援業務、難民に紹介する職場の開拓、職場見学・採用面接の同行、マッチング等) |
資格等 | ・学歴不問(①~④共通) ・パソコン能力(ワード、エクセルによる資料作成)(①~④共通) ・会計業務の知識・経験があれば望ましい(①) ・Teams・ZOOM等のリモート会議の設定や知識があれば望ましい(②) ・英語能力があれば望ましい(難民とのやりとりができるレベル)(①と②共通) ・外国人の生活支援の経験があれば望ましい(③) ・外国人向け職業相談・紹介の職経験もしくはこれに類似する経験があれば望ましい(④) |
給与 | 日給制、最低11,500円 (超過勤務手当、通勤手当あり、退職手当なし、健康保険、雇用保険、労災保険、介護保険、厚生年金加入) |
勤務地 | 事務所:東京都内(山手線地下鉄駅の近隣) (注)難民の方々の立場に配慮して、場所は非公開としています その他、必要に応じて企業等への出張有り(③と④) |
勤務時間・休日 | 月~金 9:00~16:30 週休2日制(原則土日祝日は休み) (休憩1時間。必要に応じて超過勤務有) |
応募方法 | ・履歴書(顔写真添付、「希望する番号・業務内容」を明記) ・職務経歴書、 ・志望動機書 ・所有する関連資格の証明書(コピー可) これらを郵送またはE-mailにてご送付ください |
勤務開始日 | 令和5年9月1日~(予定) |
募集期間 | 充足次第 |
雇用形態 | 非常勤職員雇用契約 決定次第~令和6年3月末迄(更新の可能性有り)※3か月間の試用期間有 |
選考 | ・書類通過者のみ面接。選考結果は合否にかかわらずご連絡いたします ・選考に関するお問い合わせには応じかねますのでご了承ください ・応募書類は当方にて責任を持って廃棄致します ・返却のご要望には応じかねますのでご了承ください |
問い合わせ・応募先 | (公財)アジア福祉教育財団難民事業本部 企画調整課 佐々木 TEL:03-3449-7012 FAX:03-3449-7016 E-mail:jinji-saiyo@rhq.gr.jp Web:http://www.rhq.gr.jp |