2012.4.4
RHQ支援センター第13期生(半年昼間コース・通年夜間コース)の 開講式を開催しました
2012年4月4日、RHQ支援センターにて、平成24年度最初の第13期生の半年昼間コース13名(うち保育児童2名)及び通年夜間コース10名(うち保育児童5名)の開講式をそれぞれ開催しました。(左の写真:通年夜間コース、右の写真:半年昼間コースの開講式の様子) 外務省、文化庁、厚生労働省、新宿区、戸塚警察署からもご列席いただき、心のこもった祝辞を頂戴しました。 開講後は、オリエンテーションとして、防災館での地震・災害の体験学習、戸塚消防署指導による避難訓練、消火訓練、通報訓練を行うほか、生活情報として共同住宅でのマナー、ゴミの分別・騒音などについて学習しました。 その後は572時限の日本語と120時限の生活ガイダンス(日本の社会制度や遵法などを学びます)の学習を開始し、半年昼間コースは9月、通年夜間コースは来年3月の修了を予定しています。 今期に入所した全員が欠けることなく修了できるよう、職員一同サポートしていく所存です。

関連記事
- 2021.04.28
- RHQ支援センター第38期生(条約難民前期半年コース、夜間1年コース)開講しました(2021.4.6)
- 2021.04.02
- RHQ支援センター第37期生(条約難民後期半年コース)安全や防災について学びました(2021.3.11)
- 2021.01.08
- 関係省庁によるRHQ支援センターのオンライン授業の視察が行われました(2020.12.21)
- 2020.12.09
- 第34期生(第三国定住難民コース・第10陣)、第35期生(条約難民後期半年コース)合同学習発表会(2020.3.11)と第34期生第三国定住難民コース修了式(2020.3.16)
- 2020.11.11
- RHQ支援センター第37期生(後期半年コース)開講しました(2020.10.8)