2013.3.22
RHQ支援センター第14期生(後期半年コース)の
日本語学習発表会と修了式を行いました。(2013.3.22)
平成25年3月21日(木)に、前年10月に入所した14期生(後期半年昼間コース)の日本語学習発表会を行いました。
14期生の入所者は5名ですが、うち1名は乳児です。入所式の頃はまだハイハイもままならない0歳児でしたが、この頃になると顔つきも男の子らしくなり、自力でよちよちと歩けるまでに成長しました。
入所者の日本語能力も、子供の成長に負けず劣らずの上達ぶりです。母国のお祭りをコンピュータを使って分かりやすく伝えたスピーチや、少数民族としての立場を訴えたスピーチ、日本のことわざを随所にちりばめた技ありのスピーチや、日本の良さについて上手にまとめたスピーチなど、どれも正確な日本語できちんと発表されました。
翌22日(金)には修了式を行いました。
14期生の5名は、半年を通じてほとんど欠席者が居なかった事が特徴的です。乳児は病気になることなく母親とともに皆勤賞を獲得しました。他にも皆勤賞が1名、1日だけ休んだ精勤賞が1名いました。
半年コースという短い期間ではありますが、その間集中して日本語授業に専念し、すばらしい成果を挙げた彼らの熱心な学習姿勢が印象的でした。
関連記事
- 2021.04.28
- RHQ支援センター第38期生(条約難民前期半年コース、夜間1年コース)開講しました(2021.4.6)
- 2021.04.02
- RHQ支援センター第37期生(条約難民後期半年コース)安全や防災について学びました(2021.3.11)
- 2021.01.08
- 関係省庁によるRHQ支援センターのオンライン授業の視察が行われました(2020.12.21)
- 2020.12.09
- 第34期生(第三国定住難民コース・第10陣)、第35期生(条約難民後期半年コース)合同学習発表会(2020.3.11)と第34期生第三国定住難民コース修了式(2020.3.16)
- 2020.11.11
- RHQ支援センター第37期生(後期半年コース)開講しました(2020.10.8)