2013.10.1
RHQ支援センター第15期生(夜間通年コース) 地域参加活動の様子
RHQ支援センター第15期生(夜間通年コース)の生活ガイダンスの地域参加活動として、企業の方と交流会を行いました。交流会には、小売業の企業から約10名の社員の方に来訪していただきました。 入所者は、定住支援プログラム修了後に日本の企業で働くため、企業に勤める方と直接触れ合うこの機会に日本人社員の心構えなどを質問したいと楽しみにしていました。 まず始めに、それぞれ自己紹介を行い、自分の趣味や国の事、好きな日本食等を日本語で話し、次に企業のCSR活動の説明を受け、会社の活動について学びました。その後、個別に各社員の方々に質疑応答を受けていただきました。入所者は、事前の生活ガイダンスの中で、日本で働くことに関する講義を受け、日本企業のルールや特徴について学習していたため、その基礎知識を基に、積極的に質問していました。 入所者は、最初は慣れない空気に緊張していた様子でしたが、重要な関心事だけあって、日本語を使って会社の雰囲気や入社の経緯などを聞き、社員の方の答える内容に熱心に耳を傾けていました。この機会を通して、日本で働くことのイメージが明確になったことにより、入所者は以前より働くことに意欲的になったようです。
関連記事
- 2021.04.28
- RHQ支援センター第38期生(条約難民前期半年コース、夜間1年コース)開講しました(2021.4.6)
- 2021.04.02
- RHQ支援センター第37期生(条約難民後期半年コース)安全や防災について学びました(2021.3.11)
- 2021.01.08
- 関係省庁によるRHQ支援センターのオンライン授業の視察が行われました(2020.12.21)
- 2020.12.09
- 第34期生(第三国定住難民コース・第10陣)、第35期生(条約難民後期半年コース)合同学習発表会(2020.3.11)と第34期生第三国定住難民コース修了式(2020.3.16)
- 2020.11.11
- RHQ支援センター第37期生(後期半年コース)開講しました(2020.10.8)