2013.10.9
RHQ支援センター第17期生(後期半年コース) 開講式を開催しました
2013年10月9日(水)、RHQ支援センターにて、第17期生(後期半年コース)条約難民3名の開講式を開催しました。 開講式には、外務省、文化庁、厚生労働省、地元自治体、地元警察署からご列席いただき、心のこもった祝辞を頂戴しました。 翌日から生活ガイダンスを開始し、共同住宅でのマナー、ゴミの分別・騒音など日本で生活するにあたって注意しなければならないことについて、周囲と上手に暮らしていくためのノウハウなどについて学習しました。また、防災館にて大地震の揺れや、煙の中での避難を体験し、緊急時の対応を学びました。 その後、15日からは572時限の日本語教育と120時限の生活ガイダンス(日本の社会や法律の制度など)の学習を開始し、来年3月に修了する予定です。 新しい入所者の全員が欠けることなくコースを修了し、日本社会で安定した暮らしを築いていけるようサポートしていきます。
関連記事
- 2021.04.28
- RHQ支援センター第38期生(条約難民前期半年コース、夜間1年コース)開講しました(2021.4.6)
- 2021.04.02
- RHQ支援センター第37期生(条約難民後期半年コース)安全や防災について学びました(2021.3.11)
- 2021.01.08
- 関係省庁によるRHQ支援センターのオンライン授業の視察が行われました(2020.12.21)
- 2020.12.09
- 第34期生(第三国定住難民コース・第10陣)、第35期生(条約難民後期半年コース)合同学習発表会(2020.3.11)と第34期生第三国定住難民コース修了式(2020.3.16)
- 2020.11.11
- RHQ支援センター第37期生(後期半年コース)開講しました(2020.10.8)