2014.9.3
RHQ支援センター第18期生(前期半年コース) 学習発表会と修了式を開催しました
2014年9月3日(水)、RHQ支援センターにて学習発表会を行いました。 4月から始まった日本語の学習も終盤を迎え、学習発表会には、政府関係者、センター近隣の自治体や地元自治会などの来賓が出席しました。大勢の来賓を前に入所者は緊張している様子でしたが、自分の故郷、家族、日本での体験などを、これまでの学習で上達した日本語と写真を使いながら説明したり、手作りの道具や舞台幕を使いながら寸劇を行うなど、自分たちで考え、練習してきたテーマをはっきりした大きな声で発表することができました。 その後、谷川俊太郎の詩「生きる」を入所者全員で朗読し、自分にとって「生きる」ことについて感じる時を書き表した自作の詩を発表し、来賓の方々に感動を与えていました。最後に母国では歌手の経験もある入所者がリードしながら、入所者全員が声を合わせて「世界に一つだけの花」を歌い、学習発表会を終えました。

関連記事
- 2021.04.28
- RHQ支援センター第38期生(条約難民前期半年コース、夜間1年コース)開講しました(2021.4.6)
- 2021.04.02
- RHQ支援センター第37期生(条約難民後期半年コース)安全や防災について学びました(2021.3.11)
- 2021.01.08
- 関係省庁によるRHQ支援センターのオンライン授業の視察が行われました(2020.12.21)
- 2020.12.09
- 第34期生(第三国定住難民コース・第10陣)、第35期生(条約難民後期半年コース)合同学習発表会(2020.3.11)と第34期生第三国定住難民コース修了式(2020.3.16)
- 2020.11.11
- RHQ支援センター第37期生(後期半年コース)開講しました(2020.10.8)