INFORMATION

2015.4.19

RHQ支援センター第20期生(第三国定住第5陣) 防犯セミナーを受講しました

2015年4月19日(日)、千葉市に定住した第三国定住第5陣5世帯23名に対して、千葉県警千葉西警察署の御協力により、警察の役割や交通安全、防犯に関する講義を実施していただきました。 第5陣が3月に転居してきてから約1か月経過したところで、改めて防犯意識を高め、安心・安全に暮らしていくことを目的として行ったものです。講義では、各担当の署員から自転車の交通法規やひったくり、自転車盗難の防止策、空き巣や外出時の施錠などについて、具体例を交え、分かり易く説明していただきました。 また、講義後には、展示したパトカーと移動交番車の機能を体験させていただき、最後に、難民各世帯に自転車盗難防止用のワイヤー錠とひったくり防止用の前かごネットのプレゼントが配布され、注意喚起がありました。 難民からは、「日本の警察はやさしく、怖いイメージが無くなった。日本が安全なのは警察に守られているからだと分かった。法律を守る大切さが分かった。」などの感想が聞かれ、この防犯教育を通じて、難民家族が警察を身近に感じることが出来たと共に、安全に暮らしていくために多くのことを学ぶことが出来た貴重な機会となりました。

関連記事

PAGE TOP