2015.5.27
RHQ支援センター第21期生(前期半年コース)地域探検と ミニ学習発表会を実施しました
2015年5月27日(水)、RHQ支援センター第21期生(前期半年コース)6名は、日本語学習の一環として、センターの周辺地域を日本語講師と一緒に探検し、様々なものの名前や意味を調べ、成果についてミニ学習発表会を行いました。 探検の準備では、センター近隣の地図を見て、地名や場所を確認しました。入所者は、日本語の地図の見方に悪戦苦闘しながらも何とか行き先にたどり着きました。 近くの川岸を歩き、たくさんの樹木のある日本庭園を訪れた入所者は案内板の読み方や、草花の名前などについて熱心に日本語講師に質問していました。園内の池や滝では亀や鯉などを間近に見ることができました。庭園のほか、神社など住民に縁の深い場所や大学の構内に立ち寄ったり、博物館を見学しました。 探索の後センターへ戻り、講師からアドバイスを受けながら発表の原稿を日本語で作り、探検先で撮った写真をつけて完成させました。 ミニ学習発表会では、発表に備えて入所者は直前まで原稿を直したり、暗記したりして緊張の面持ちでしたが、本番になると、これまで習った表現を駆使しながらしっかりと日本語で発表をすることができ、観客の職員や講師から大きな拍手を受けていました。
関連記事
- 2021.04.28
- RHQ支援センター第38期生(条約難民前期半年コース、夜間1年コース)開講しました(2021.4.6)
- 2021.04.02
- RHQ支援センター第37期生(条約難民後期半年コース)安全や防災について学びました(2021.3.11)
- 2021.01.08
- 関係省庁によるRHQ支援センターのオンライン授業の視察が行われました(2020.12.21)
- 2020.12.09
- 第34期生(第三国定住難民コース・第10陣)、第35期生(条約難民後期半年コース)合同学習発表会(2020.3.11)と第34期生第三国定住難民コース修了式(2020.3.16)
- 2020.11.11
- RHQ支援センター第37期生(後期半年コース)開講しました(2020.10.8)