INFORMATION

2007.10.3

RHQ支援センター第4期生開講式
開講式の風景
2007年10月3日(水)、RHQ支援センター第4期生(半年コース)の開講式が行われました。式ではまず、森永施設長代行と国際日本語普及協会岩見専務理事から挨拶があり、そして、受講生一人ひとりの紹介が行われました。初日という事もあり、皆さん少々緊張の面持ちでしたが、式は和やかな雰囲気の中、スムーズに進んで行きました。 今期の受講生数は4人(4世帯)で、それぞれ自宅からの通学となります。来日して間もない方から在日10年以上という方まで、日本語レベルはさまざまですが、来年3月下旬までの毎日(月〜金)、センターで共に学びます。センターでは、日本語教育(572時限)や生活ガイダンス(約120時限)といった定住支援のためのプログラムが行われます。個々の目標に到達できるよう、講師・スタッフ一丸となったサポートを目指します。皆さんの日々の進歩を見守って行くのがとても楽しみです。

関連記事

PAGE TOP