なんみんのかたへ

難民事業本部なんみんじぎょうほんぶ相談員そうだんいんが、インドシナ難民なんみん条約難民じょうやくなんみん、その家族かぞく難民認定申請者なんみんにんていしんせいしゃ支援者しえんしゃからの相談そうだんおうじています。情報提供じょうほうきょうゆうやアドバイスなどにより、問題解決もんだいかいけつ自立じりつした生活せいかつけてのお手伝てつだいをしています。

生活(せいかつ)ハンドブック

インドシナ難民生活ハンドブック

 難民(なんみん)事業(じぎょう)本部(ほんぶ)では、難民(なんみん)定住者(ていじゅうしゃ)のための生活(せいかつ)手引書(てびきしょ)生活(せいかつ)ハンドブック」を発行(はっこう)しています。英語版(えいごばん)、ミャンマー()(ばん)、カレン()(ばん)があり、日本語(にほんご)(ルビ(つき))との併記(へいき)です。

難民(なんみん)定住者(ていじゅうしゃ)支援(しえん)団体(だんたい)(とう)配布(はいふ)していますので、ご希望(きぼう)(かた)難民(なんみん)事業(じぎょう)本部(ほんぶ)援護課(えんごか)(03-3449-7049)にご連絡(れんらく)ください。

ホームページでは日本語(にほんご)(ルビ付)、英語(えいご)ウクライナ語(うくらいなご)がご(らん)になれます。

生活ハンドブック
日本語(PDF) (3,361KB) 英語/English(PDF) (1,075KB) ウクライナ語/Українська мова(PDF) (14,994KB)

目次(もくじ) / Contents

第1章 法的(ほうてき)手続き(てつづき) / Chapter 1 Legal Procedures
1-1 定住者(ていじゅうしゃ)在留(ざいりゅう)資格(しかく)について / Residence status of “long-term resident”
1-2 在留(ざいりゅう)カード / Resident Card
1-3 家族(かぞく)()()せるには / Bringing family members to Japan
1-4 婚姻(こんいん)手続(てつづ)き / Marriage procedures
1-5 ()どもが()まれたときの手続(てつづ)き / Procedures when a child is born
1-6 家族(かぞく)死亡(しぼう)したときの手続(てつづ)き / Procedures when a family member dies
1-7 離婚(りこん)手続(てつづ)き / Divorce procedures
1-8 永住(えいじゅう)許可(きょか)()けるには / Receiving permission for permanent residence
1-9 帰化(きか)をするには / Naturalization
1-10 印鑑(いんかん)実印(じついん)登録(とうろく) / Registration of seal (legal seal)
1-11 海外(かいがい)への渡航(とこう) / Traveling overseas
1-12 外国(がいこく)移住(いじゅう)するとき / Moving to another country

第2章 くらし / Chapter 2 Living in Japan
2-1 地域(ちいき)社会(しゃかい)で守るべき日本(にほん)のルール / Rules to be observed in the local community
2-2 交番(こうばん) / Police boxes
2-3 ()らしが(くる)しいとき / If you have difficulties in living
2-4 社会(しゃかい)福祉(ふくし)協議会(きょうぎかい) / Social Welfare Councils
2-5 保護(ほご)必要(ひつよう)()どもについて / Children who require protection
2-6 (あつ)まりを(ひら)場所(ばしょ)()りたい / Borrowing a place for meetings
2-7 法律(ほうりつ)相談(そうだん)などの公的(こうてき)相談所(そうだんじょ)について / Public consultation offices (legal advice, etc.)
2-8 運転(うんてん)免許(めんきょ)切替(きりかえ)取得(しゅとく)について / Change and acquisition of driving license
2-9 電話(でんわ)加入(かにゅう)移転(いてん) / Telephone subscription and transfer

第3章 しごと / Chapter 3 Work
3-1 仕事(しごと)(さが)したい / Looking for work
3-2 職業(しょくぎょう)訓練(くんれん)()けたい / Receiving vocational training
3-3 各種(かくしゅ)資格(しかく)をとるには / Acquiring qualifications
3-4 雇用(こよう)保険(ほけん) / Employment insurance
3-5 労災(ろうさい)保険(ほけん) / Work-related accident compensation insurance
3-6 仕事(しごと)をやめたり、(べつ)会社(かいしゃ)()わったりするとき / Quitting work and changing to another company

第4章 住居(じゅうきょ) / Chapter 4 Housing
4-1 公営(こうえい)都市(とし)機構(きこう)住宅(じゅうたく)雇用(こよう)促進(そくしん)住宅(じゅうたく)入居(にゅうきょ)したい / Public housing, Urban Development Corporation housing, and employment-promotion housing
4-2 民間(みんかん)賃貸(ちんたい)住宅(じゅうたく) / Private rented housing, etc.
4-3 (いえ)()うには / Purchasing a home

第5章 医療(いりょう) / Chapter 5 Medical Treatment
5-1 病気(びょうき)怪我(けが)をしたとき / When you are sick or injured
5-2 休日(きゅうじつ)夜間(やかん)急患(きゅうかん)診療所(しんりょうじょ) / Emergency medical facilities for holidays and nighttime
5-3 公的(こうてき)医療(いりょう)保険(ほけん) / Public health insurance
5-4 公的(こうてき)介護(かいご)保険(ほけん) / Public nursing care insurance
5-5 健康(けんこう)診断(しんだん)予防(よぼう)接種(せっしゅ) / Medical examinations and vaccinations
5-6 医療費(いりょうひ)(はら)えないとき  If you cannot pay medical expenses
5-7 精神的(せいしんてき)不安(ふあん)なとき / If you have mental anxieties
5-8 在宅(ざいたく)障害児(しょうがいじ)のための援助(えんじょ)訓練(くんれん)施設(しせつ) / Assistance and training facilities for homebound disabled children
5-9 妊娠(にんしん)出産(しゅっさん) / Pregnancy and childbirth

第6章 教育(きょういく) / Chapter 6 Education
6-1 日本(にほん)教育(きょういく)制度(せいど) / The educational system in Japan
6-2 (しょう)中学校(ちゅうがっこう)入学(にゅうがく)転入学(てんにゅうがく)手続(てつづ)き / Procedures for admission to or change of elementary or junior high school
6-3 保育(ほいく)(えん)幼稚園(ようちえん)()れるには / Admission to nursery school and kindergarten
6-4 高校(こうこう)進学(しんがく)したいとき / Going on to senior high school
6-5 大学(だいがく)(とう)進学(しんがく)したいとき / Going on to university, etc.
6-6 高等(こうとう)専門(せんもん)学校(がっこう)専修(せんしゅう)学校(がっこう) / Higher technical colleges and vocational schools
6-7 学費(がくひ)(こま)ったとき / If you have difficulty paying school expenses
6-8 留学(りゅうがく)したいとき / When you want to study abroad
6-9 日本語(にほんご)学習(がくしゅう) / Japanese-language study

第7章 事故(じこ)火事(かじ)救急車(きゅうきゅうしゃ) / Chapter 7 Accidents, Fires, Ambulances
7-1 事故(じこ)盗難(とうなん)にあったとき / Accidents and burglary
7-2 交通(こうつう)事故(じこ)にあったとき / Traffic accidents
7-3 火事(かじ)のとき / Fire
7-4 急病(きゅうびょう)・怪我のとき / Sudden illness or injury
7-5 ガス()れ / Gas leakage

第8章 自然(しぜん)災害(さいがい) / Chapter 8 Natural Disasters
8-1 地震(じしん) / Earthquakes
8-2 台風(たいふう)洪水(こうずい)のとき / Typhoons and flooding
8-3 ()(さい)()(けん)()(しん)()(けん) / Fire and earthquake insurance
8-4 罹災(りさい)証明書(しょうめいしょ) / Disaster-victim certificate

第9章 税金(ぜいきん)年金(ねんきん)保険(ほけん) / Chapter 9 Taxation, Pensions, Insurance
9-1 税金(ぜいきん)種類(しゅるい) / Types of tax
9-2 税金(ぜいきん)(おさ)(かた) / Payment of tax
9-3 確定(かくてい)申告(しんこく) / Final tax return
9-4 税金(ぜいきん)(おさ)められないとき / If you cannot pay tax
9-5 日本(にほん)公的(こうてき)年金(ねんきん)制度(せいど) / The public pension system in Japan
9-6 公的(こうてき)年金(ねんきん)種類(しゅるい)受給(じゅきゅう)要件(ようけん) / Types of public pension and eligibility conditions
9-7 年金(ねんきん)保険料(ほけんりょう)(はら)えないとき / If you cannot pay pension fees
9-8 民間(みんかん)保険(ほけん)種類(しゅるい) / Types of private insurance scheme

コラム / Appendix
条約難民(Convention Refugee)、難民の地位に関する条約(難民条約)(Convention Relating to the Status of Refugees)、難民の地位に関する議定書(難民議定書)(Protocol Relating to the Status of Refugees)、マンデート難民(Mandate Refugee)、インドシナ難民(Indochinese Refugees)、第三国定住難民(Resettled Refugees)、旅券(パスポート)(Passport)、査証 ビザ(Visa)、渡航証明書(Travel Document)、難民認定手続 (Procedure for Recognition of Refugee Status)、一時庇護のための上陸許可(Landing Permission for Temporary Refuge)、難民旅行証明書(Refugee Travel Document)、外国人の在留に関する事項(Matters Concerning the Residence of Foreign Nationals)、在留特別許可(Special Permission to Stay in Japan)、退去強制(Deportation)、国籍(Nationality)、帰化(Naturalization)



PAGE TOP