沿革

難民事業本部の沿革

1979
11月
政府の委託を受けアジア福祉教育財団に難民事業本部を発足、インドシナ難民定住促進事業開始
12月
兵庫県姫路市に定住促進センターを開設
1980
2月
神奈川県大和市に定住促進センターを開設
1982
2月
長崎県大村市に難民一時レセプションセンターを開設し、一時庇護事業開始
1983
4月
東京都品川区に国際救援センターを開設
1995
3月
大村難民一時レセプションセンター閉所
1996
3月
姫路定住促進センター閉所
6月
兵庫県神戸市に関西支部を開設
1998
3月
大和定住促進センター閉所
2003
4月
条約難民の支援を開始
2006
3月
国際救援センター閉所
5月
RHQ支援センター開所
2008
12月
閣議了解により、第三国定住による難民(タイの難民キャンプに滞在するミャンマー難民等)の受入れに関するパイロットケースの実施を決定
12月
難民対策連絡調整会議において、第三国定住による難民の受入れに関するパイロットケース実施の具体的措置を決定
2010
9月
RHQ支援センターで第三国定住難民(ミャンマー難民)第1陣5世帯27名に対する定住支援プログラムを実施
2011
9月
RHQ支援センターで第三国定住難民(ミャンマー難民)第2陣4世帯18名に対する定住支援プログラムを実施
2012
3月
難民対策連絡調整会議において、3年間としていた第三国定住による難民受入れに関するパイロットケース実施を2年間延長することなどを決定
4月
アジア福祉教育財団が公益財団法人格を取得
2013
9月
RHQ支援センターで第三国定住難民(ミャンマー難民)第4陣4世帯18名に対する定住支援プログラムを実施
2014
9月
RHQ支援センターで第三国定住難民(ミャンマー難民)第5陣5世帯23名に対する定住支援プログラムを実施
2015
1月
閣議了解により、第三国定住による難民(マレーシアに滞在するミャンマー難民等)受入れの実施を決定
9月
RHQ支援センターで第三国定住難民(ミャンマー難民)第6陣6世帯19名に対する定住支援プログラムを実施
2016
9月
RHQ支援センターで第三国定住難民(ミャンマー難民)第7陣7世帯18名に対する定住支援プログラムを実施
2017
9月
RHQ支援センターで第三国定住難民(ミャンマー難民)第8陣8世帯29名に対する定住支援プログラムを実施
2018
9月
RHQ支援センターで第三国定住難民(ミャンマー難民)第9陣8世帯29名に対する定住支援プログラムを実施
2019
9月
RHQ支援センターで第三国定住難民(ミャンマー難民)第10陣6世帯20名に対する定住支援プログラムを実施
2020
6月
RHQ支援センターにおける条約難民に対する定住支援プログラムにオンライン授業を導入
2022
4月
RHQ支援センターで第三国定住難民第11陣4世帯6名に対する定住支援プログラムを実施
10月
RHQ支援センターで第三国定住難民第12陣16世帯29名に対する定住支援プログラムを実施
2023
4月
RHQ支援センターで第三国定住難民第13陣20世帯21名に対する定住支援プログラムを実施