難民理解講座
難民事業本部では、皆さんの講師派遣のご依頼に応じて職員が、学校、公民館などに出向き、参加者の皆さん(教員、教官、学生グループ・リーダー、ボランティア団体などの方々)と難民問題について一緒に考える難民理解講座を開催しています。
Zoom等のオンラインでの講座のご希望も受け付けておりますので、申し込みの際に「オンライン講座希望」とお申し付けください。
こんな方々が参加しています
これまで多くの大学で難民理解講座を実施し、難民の定住支援に関して多くの関心をいただきました。(様子はこちらをご覧ください)
ご参加いただいた皆様からの声
- 「難民の方々が何に困っているか、自分たちに出来ることは何かを具体的に考える良い機会になった」
(2019年9月受講生)
- 「日本には難民について知らない人が多くいると思うので、まずはお互いのことを知ることから始めるのが重要だと思う」、「自分がもし難民であったらどのような支援が必要かを考えて、自分に出来る支援をしていきたい」
(2019年7月受講生) - 「大変分かりやすく、勉強になった」、「日本の難民受入れの実態を学び、自分も何かしたいと思った
(2018年11月受講生) - 実際に自分が経験したことを活かして、他の難民として日本に来た方に手を差し伸べたりする活動をしていると聞き、人の役に立つ仕事をしているのだと思いました。」
(2018年11月受講生) - 第三国定住事業について初めて知った
(2018年6月受講生)
難民理解講座をご希望の方は、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせ先
106-0047 東京都港区南麻布5-1-27
(公財)アジア福祉教育財団難民事業本部
企画調整課
TEL:03-3449-7012
FAX:03-3449-7016
E-mail:webmaster@rhq.gr.jp
Web:http://www.rhq.gr.jp